CPU実装実験システム <アイテムID:#CMA7_LCPB>




■ アイテム紹介

 

 本プリント基板は,Digilent社のFPGAボード(CMOD A7-35T FPGAはAMD社XC7A35T)を搭載することを前提にしたシングル・ボード・コンピュータ実装実験システムです.

 マイクロコンピュータの黎明期に一世を風靡した NEC の TK-80 のユーザ・インターフェースをイメージして開発しました.

 

  • Digilent社のFPGAボード Cmod A7-35T の特徴
    • AMD社XC7A35T(20800 LUT, 41600 FF, 1800Kbit Block RAM, 400Kbit Distributed RAM)を搭載
    • 512Kbyteの高速SRAMを搭載
    • 44ピンのDigital GPIO + 2ピンのAnalog Input 
    • USBケーブルでホストPCと接続(専用JTAGケーブル不要)
  • プリント基板搭載機能
    • 24キー・パッド(16進キー+8制御キー)
      • メモリ操作モード移行/アドレス設定キー
      • メモリ・ライト・キー
      • アドレス・インクリメント・キー
      • アドレス・デクリメント・キー
      • 実行/停止キー
      • 連続実行キー
      • 命令ステップ実行キー
      • クロック・ステップ実行キー
    • マニュアル・クロック・スイッチ,リセット・スイッチ搭載
    • 8-digit 7-segment LED,8-bit単体LED 搭載
    • トグルSWx4,プッシュSWx4,スライドSWx4 搭載 (プッシュとスライドは切り替えて使用)
    • PMOD仕様コネクタ3個搭載(7-segment LED,単体LED,Cmod A7-35T上のPMODと兼用)
    • ほとんどの部品はリード・タイプで,製作は容易(表面実装部品は3端子レギュレータのみで,ハンダ付けは容易)
    • 5Vの直流電源が必要(ACアダプタ可:出力端子部形状=DCプラグ ... 外径:5.5mm/内径:2.1mm)
      • FPGAに実装するユーザ設計の回路に問題がある可能性があるので,電流計経由で常に電流値の確認をすることを推奨
      • USB ACアダプタ + USB電流チェッカー の組合せでも可
  • システム・サポートIPセットの提供(プリント基板の購入者には無償提供)
    • システム制御IP
    • キーパッド・インターフェースIP

    • マルチ・ファンクション・リセットIP
    • Verilog HEX形式ファイルのダウンローダIP(ホストPCでTeraTermを起動し,ファイルをUSB経由で転送)

TK-80は搭載マイコン(i8080A互換品)上で制御プログラム(モニタ)が動作して,メモリの書込み/読出し/ユーザ・プログラムの実行を制御する方式でした.
これに対して本システムは,システム・サポートIPセットを利用すると全てハードウェア制御で操作できるため,CPUを開発した後即座にプログラムの実行テストができます.つまり,自作CPU用のモニタ・プログラムの開発は不要です.
もちろん,モニタ・プログラムを自主開発することでTK-80と同等の方法を実装することも可能です.

  • 提供情報

   以下の情報をフォルダにまとめてzip化したファイルを提供します.一部はパスワード保護しており,購入者のみ閲覧できます.

   下部にあるDLボタンから入手できます,

    • 回路図  (pdf)                      閲覧用パスワード付き(印刷不可)
    • 個別説明書(pdf) 使用方法や部品・実装上の注意点などを記載 パスワード付き(印刷可)
    • 部品リスト(pdf)
    • 共通説明書 ... 部品実装上の注意事項(pdf)
    • 利用規定 (pdf)
  • 外部ECサイトにて取扱予定
    • プリント基板の他,印刷物として「パスワード」を同梱します.
    • システム・サポートIPセットは,有償IPコーナー(こちら)にあります.同パスワードも印刷物として同梱します.

 

※本アイテムは,プリント基板のみの提供です.完成品や部品付きキットではありません.

 




■ 使用パーツについて

  

■ 使用パーツ・リスト

  上記のリンク先よりダウンロードできます.

 

■ Digilent社のCmod A7-35Tは別途購入してください(例えばここ).

 

■ 16進数刻印付きキートップはここから入手できます.

  キートップは必須ではありません.基板にシルク印刷があるので,操作には支障ありません.

 

■ LEDの色と電流制限Cソケット

  本ボードには7セグメントLEDとバーLEDを搭載しますが,発光色はお好みでかまいません,

  ただし,色によって十分な輝度を得るために多めに電流を流す必要があるため,電流制限抵抗の

  値を適宜変更してください.

 

■ ICソケット

  ICソケットは必須ではありません.お好みでご利用ください.

 

 

■ 電解コンデンサ

  日本製を推奨します.

 

 



■ 質問回答コーナー


Q. ここに質問内容が記載されます.▶をクリックすると回答が表示されます.
  A. ここに回答が表時されます.
    ▼を再クリックすると回答欄が消えます.