FPGA内部信号モニタ表示用IP(ISM_VGA)関連サポート・ツール <アイテムID:#ISMVGA_TL>


FPGA内部信号モニタ表示用IP(CQ出版 トランジスタ技術 2025年7月号から連載)を利用する際,文字フォントや信号ラベルをFPGA内蔵専用メモリを使ってROM化する際の初期化データの生成をサポートするフリー・ツール群です.

利用条件1をご確認の上,使用してください.

  • 次の4種類のツール・セットになっています.
    • 信号ラベルROM用 coe ファイル生成ツール : AMD(Xilinx)デバイス向け
    • 信号ラベルROM用 mif ファイル生成ツール  : Altera(intel)デバイス向け
    • AMD(Xilinx)版mif  => Altera(intel)版mif 変換ツール
    • フォントROM生成ツール
  • X64 Windows (11,10) のコンソール(コマンド・プロンプト)上で使用します.
  • ファイルはパスワード付き圧縮ファイルになっています.
  • 解凍用パスワードは2025年11月号(連載第5回)の記事中に掲載しています.
  • 利用方法は連載記事(第5回)および圧縮ファイルにある「取扱説明書」を参考にしてください.

■信号ラベルROM用 coe ファイル生成ツール : AMD(Xilinx)デバイス向け

 Verilog HDL形式(ほぼ準拠)のファイルを読み込み,特定フォーマットの assign文を検出して, coe 形式のROM初期化データ・ファイルを生成するツールです.

 信号値の2進数表示指定を含む場合は,その情報も含んだ内容の coe 形式のROM初期化データを生成します.

 Verilog のソース・ファイルは,FPGA内部信号VGA表示用IPの「信号名テーブル」を記述したモジュールで,専用の記述になります.別途提供する Verilog ファイル(Sig_Label_ROM_32.v,Sig_Label_ROM_256.v)をベースに追加・変更する方法で用意してください. 


■信号ラベルROM用 mif ファイル生成ツール : Altera(intel)デバイス向け

 Verilog HDL形式(ほぼ準拠)のファイルを読み込み,特定フォーマットの assign文を検出して, mif 形式のROM初期化データ・ファイルを生成するツールです.

 信号値の2進数表示指定を含む場合は,その情報も含んだ内容の mif 形式のROM初期化データを生成します.

 Verilog のソース・ファイルは,FPGA内部信号VGA表示用IPの「信号名テーブル」を記述したモジュールで,専用の記述になります.別途提供する Verilog ファイル(Sig_Label_ROM_32.v,Sig_Label_ROM_256.v)をベースに追加・変更する方法で用意してください. 


■AMD(Xilinx)版mif => Altera(intel)版mif 変換ツール

 AMDのFPGA開発ツールを使った場合,メモリ初期化データのみの mif ファイルが生成されますが,フォーマット情報やアドレス情報を含んでいないため,AlteraのFPGA開発ツールでは使用できません.

 本ツールはAMD(Xilinx)版 mif を読み込み,Altera(intel)版 mif ファイルへ変換するツールです.変換後のファイルはAlteraのFPGA開発ツールでメモリ初期化ファイルとして使用できます. 


■フォントROM生成ツール

 文字の形状を8x8サイズのオリジナル・フォーマットで定義したファイルを入力し,行単位または列単位でROM配列信号名への代入式(Verilogのノン・ブロッキング代入記述)へ変換します.

 ROM配列信号名,ROMのサイズ,文字コード開始値,データ構造(ラスタスキャン・タイプか横スクロール・タイプ)を指定することができます.

 完全な Verilog HDL ファイルにはなっていませんので,不足する記述を追加する必要があります(別途提供する font_ROM.v ファイルを 参考に不足部分をコピペでできる).


ダウンロード
FPGA内部信号モニタ表示用IP関連ツール
関連ファイル一式圧縮ファイル(次の4種類のツール・セット)
  ・信号ラベルROM用 coe ファイル生成ツール : AMD(Xilinx)デバイス向け
  ・信号ラベルROM用 mif ファイル生成ツール : Altera(intel)デバイス向け
  ・AMD(Xilinx)版mif => Altera(intel)版mif 変換ツール
  ・フォントROM生成ツール
 圧縮ファイルはパスワードで保護しています.
 パスワードはトランジスタ技術 連載「FPGA内部信号が丸見え!モニタ表示回路の制作」(2025年7月号〜)
 第5回の記事中にあります.(トラ技買ってね)
Software_Tools.zip
zip ( 圧縮 ) ファイル 568.9 KB

■ Q&Aコーナー  まだありません

 


Q. ここに質問内容が記載されます.左端の▶をクリックすると回答が表示されます.
  A. ここに回答が表時されます.
    左端の▼を再クリックすると回答欄が消えます.